足首の歪みが怪我の元

はいたい!
フットマスター唯一のうちなーんちゅ
看護師・社会福祉士の資格を持つ沖縄在住の儀間ゆかりです。
フットマスターとして「足」から全身の健康をサポートし
看護師として「身体とこころ」のお悩みに寄り添う活動をしています。
講座やイベントでは、健康全般のお話を伺いながら
皆さんがより自分らしく健やに生きるお手伝いをしています。
目次
足首を整えるだけで、パフォーマンスが変わる?
スポーツの世界では、トップアスリートであっても
実は「足首の歪み」を抱えていることが少なくありません。
良く怪我をしてしまう選手に共通しているのが
足首の不安定さや可動域の問題です。
そんな中、或るランナーが「足首を整えたことでタイムが短縮された」
という話
を耳に
しました。
足元を見直すことで、結果までも変わってくる。
これは決して特別なことではなく、誰にでも起こりえる変化です。
怪我の原因は実は足首に在るかもしれません
スポーツをする上で切り放せないのが
<怪我のリスク>例えば、
・捻挫
・膝のトラブル
・靭帯損傷
・腰痛
こうしたトラブルの多くが、実は
\足首の歪みや柔軟性の低下/から
始まってることをご存じでしょうか?
足首は身体の土台
足首は、全身を支える「土台」の役割を担っています。
ここが不安定な状態だと、無意識のうちに膝や股関節
更には肩や首までもが、その歪みをカバーしようと過剰に働き
結果として別の部位に負担がかかってしまうのです。
足首の調整は、全ての人にマスト
こんな方にこそ、足首を整える意識を持って欲しいと私は考えます
・部活に打ち込むお子さんん
・趣味でスポーツを楽しむ大人
・競技レベルを上げたいアスリート
レベルや年齢に関係なく、足元の安定は怪我の予防や
パフォーマンス向上に直結します。
足首、見直してみませんか?
以下のチェックポイントに心当たりはありませんか?
- 足首が固まっている気がする
- 片方の足だけ外側に傾いている
- 左右で足の使い方が違う気がする
- 偏平足やO脚である
- 歩いたり走ったりすると膝に違和感がある
こうした状態に気づいたら、ぜひ一度
足元に意識を向けてみてください!
怪我の予防のために出来ること
私たちフットマスターが提供している
【オーダーメイド矯正インソール】は
足首を本来あるべき位置である
「ニュートラルポジション」に保つよう設計されています。
足首が整うと、身体の使い方が自然と変わります。
それは結果的に怪我の予防にも、パフォーマンスの向上にもつながっていくのです。
ケアは痛くなってからでは遅い
未来の自分や大切なお子さんのために
今一度、【足首】という身体の土台を見直してみませんか?
「まだ大丈夫」ではなく、「今からできること」を始めませんか?
貴女の足から、未来の健康への道を歩んで生きませんか
お問合せはお気軽に
公式LINEからお気軽にお問合せいただけます。
また、今月の日程やイベント情報も配信していますので
登録しておいてくださいね。
良かったらフォローしてチェックしてくださいね
メルマガでは
・足相診断® から読み解く心と身体のサイン
・呼吸や歩行が身体全体に与える影響
・インソールや靴選びに関する専門的な知識
・日々のセルフケアに活かせる実践的なヒント
など、日常生活の中で「根っこ=足からの健康」を
育てるための情報をお届しています。
また、不定期でお届けする【講座・レッスンのご案内】や
【限定キャンペーン】もメルマガ読者さま限定でご案内しています。
\足元から整えたい貴女へ/
学びと気づきの一歩を、ぜひメルマガから
メルマガ登録はこちらから
↓ ↓ ↓