歩き方を変えるだけで人生が変わる?継続することで得られるウォーキングの効果

はいたい!

フットマスター唯一のうちなーんちゅ

看護師・社会福祉士の資格を持つ沖縄在住の儀間ゆかりです。

フットマスターとして「足」から全身の健康をサポートし

看護師として「身体とこころ」のお悩みに寄り添う活動をしています。

講座やイベントでは、健康全般のお話を伺いながら

皆さんがより自分らしく健やに生きるお手伝いをしています。

 

 

 

「1日300歩で変わる!」疲れない・美しい歩き方の秘密

「ウォーキングって、たくさん歩かないと意味がないのでは?」

「運動が苦手だから続けられるか心配・・・」

そんな風に思っていませんか?

実は、1日300歩でOK!

それだけで疲れない美しい歩き方が

身に付く方法があるんです。

それが新保式ボールウォーキングです!

 

 

新保式ボールウォーキングとは?

ボールが転がるように歩くことで

楽に・綺麗に・疲れずに歩ける歩き方です

「正しく歩く」というと、頑張って背筋を伸ばし、

意識的に足を前に出すイメージを持つかもしれませんが

実はそれでは長続きしません。

新保式ボールウォーキングでは、無理なく自然に、しかも少ない歩数で効果を実感できるのが特徴です。

 

 

1日300歩で変わる理由

①身体に負担をかけないから続けやすい!

ムリにたくさん歩くのではなく、1日300歩を正しく歩くことで、歩き方が変わり、日常の動作そのものが改善されます。

②筋肉や関節を正しく使い、疲れにくい身体へ

ボールのように転がる感覚で歩くことで、関節の負担が減り、膝や腰の痛みを予防できます。

③美しく歩くことで、姿勢が整う

背骨や骨盤のバランスが整い、立ち姿や歩く姿が美しくなります。

 

 

ウォーキングを学ぶメリット

「歩くこと」は最も手軽な健康法ですが、間違った歩き方を続けると身体を傷める原因にもなります。

横浜市スポーツ医科学センターの報告では、歩行時の姿勢や足の着地方法が膝や腰への負担に影響を与えることが示されています。

具体的には、歩くときのつま先や膝の動き、猫背や反り腰などの姿勢では、歩くときに膝や腰に大きな負担をかける可能性があるとされています。

また、レオナルド・ダ・ヴィンチもこう言っています。

 

【歩くことは、人間の最高の薬である】

 

正しく歩くことで、血行が良くなり、肩こり・むくみ・冷えの改善にもつながるのです。

 

 

コースレッスンで理想の歩き方を手に入れよう!

 

「知る」だけでは、歩き方は変わりません。

実際に身体を動かし、正しい歩き方を習慣化することが大切です!

そこで、1日300歩でOK!の新保式ボールウォーキングを取り入れた

コースレッスンをご用意しました。

 

 

コースレッスンのポイント

  • たくさん歩かなくてもOK!1日300歩で変わる
  • マンツーマン指導で、貴女に合った歩き方がわかる
  • 足相診断つきで、今の身体の状態をチェックできる

 

受講者の感想

  • 「歩き方を変えただけで、肩こりが楽になった」
  • 「膝の痛みが軽くなり旅行が楽しめた」
  • 疲れにくくなり、子どもと沢山遊べるようになって嬉しい

 

 

 

まずは体験レッスンへ!

たくさん歩かなくても、1日300歩のウォーキングで変わる事を、ぜひ体験してみてください

体験レッスンに関する詳細は➡こちらから

 

 

「歩くこと」じゃ一生続くもの。だからこそ、今のうちに正しい歩き方を身につけませんか?

貴女の心と身体が軽くなるウォーキングを、一緒に楽しみましょう

ご参加お待ちしております。

 

 


 

メルマガでは

・足相診断® から読み解く心と身体のサイン

・呼吸や歩行が身体全体に与える影響

・インソールや靴選びに関する専門的な知識

・日々のセルフケアに活かせる実践的なヒント

など、日常生活の中で「根っこ=足からの健康」を

育てるための情報をお届しています。

 

また、不定期でお届けする【講座・レッスンのご案内】や

【限定キャンペーン】もメルマガ読者さま限定でご案内しています。

 

\足元から整えたい貴女へ/

学びと気づきの一歩を、ぜひメルマガから

 

 

メルマガ登録はこちらから

↓  ↓  ↓

歩いて整う心と身体
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です