
わった~保健室とは
「沖縄県の長寿県復活」と
「誰でも生涯現役」を目指して
地域の皆さま一人ひとりが
自分自身でこころと身体の健康を
守れるようサポートする
非営利団体です。
医療や福祉、介護などの知識や技術を
有する専門家で構成されています
ビジョン
人生100年時代と言われる今
みんなが生涯現役を目指して
幅広く様々な活動をしていきます
【わった~保健室】名前の由来
「わった~」とは
沖縄の方言で「私たち」という意味
沖縄発
私たち皆んなが
活用できる保健室にして行こう
名前の由来
「輪」みんなで輪になり助け合う
「和」こころも身体も和やかに
平和な世界を♪
・一人ひとりが自分自身と、周りの人と
調和が取れるようになると
世の中平和になるよね。
こんな意味も込めています。
主催の講座
姿勢と歩き方の講座
〇毎月、第3日曜日
〇なは市民活動支援センター3階
〇参加費500円
〇どなたでもご参加いただけます
〇感染拡大防止対策として
事前のお申込みが必要です
健康講座
姿勢と歩き方講座の他にも
不定期では有りますが
開講しています。
姿勢と歩き方の講座と併せて
ぜひ、ご参加くださいませ。
・こんなテーマで講座して欲しい!
というリクエストも承ります。
【これまでの健康講座】
〇2021年6月はオンラインにて
眼の健康講座を開催致しました。
〇2021年10月は対面講座にて
乳がんブレストケア講座を開催致しました。
〇2022年2月は健康講座特別企画として
「自然とあそぼう」ネイチャーゲーム体験を
行いました。